フリマアプリ「メルカリ」で返品を巡るトラブルが話題を呼んでいます。ネット上では「#メルカリ詐欺」がトレンド入りし、多くの利用者が不正被害を訴える事態に発展しています。被害者の主張を無視する運営側の対応が特に批判を集めています。
トラブルの概要
発端はユーザーのにゃーちゃんさんが11月11日に投稿した体験談です。新品のプラモデルを発送したところ、購入者が「パーツが破損している」と返品を要求。メルカリ事務局の指示で返品に応じましたが、戻ってきたのはプラモデルではなくゴミが詰められた状態でした。何度も証拠写真を添えて訴えましたが、メルカリ事務局は「購入者の言い分を信じる」としてキャンセルを決定しました。
メルカリの対応と批判
この対応に対しネットユーザーは、「出品者が泣き寝入りする状況を改善してほしい」と怒りの声を上げました。さらに、「出品者にとって不利すぎる」という意見が続出しました。被害がネットで拡散されたことで、メルカリは後に対応を見直し、補償を行いましたが、にゃーちゃんさんは「騒動が起きて初めて態度を変えるなんて」と不信感を募らせています。
類似被害の実態
他の被害事例も報告されています。今年7月には、出品したiPhone13が「返品」として戻ってきた際、ペットボトルだけが入っていたケースも。被害者はメルカリに助けを求めましたが、「補償できない」との対応に悔しさをにじませました。
メルカリの公式見解
メルカリに取材を行ったところ、「個別の出品物に関するコメントは差し控える」との回答でした。ただし、「常時監視体制を整備してトラブル防止に努めている」とも述べています。迷惑行為が確認された場合は利用制限などの措置を取るとしているものの、被害者からは「本当にユーザーの声を聞いているのか」と疑念の声があがっています。
見解と課題
メルカリは巨大なオンライン取引プラットフォームであるがゆえに、利用者が安心してサービスを利用できる環境づくりが求められます。SNSで騒動が広がらなければ対応が変わらないという指摘は、顧客対応の改善の必要性を示していると言えるでしょう。
hinataレンタル関連ニュース:https://encount.press/archives/705521/