政治資金パーティー

【事件】麻生派の裏金疑惑――長年続いた「暗黙の了解」の真相に迫る

自民党の有力派閥「為公会(いこうかい)」、現在の「志公会(しこうかい)」として知られる麻生派を巡る裏金疑惑が、再び注目を集めています。今回、2017年以前の派閥の政治資金パーティー収入に関する裏金問題について、長年この派閥に所属していた元議員が取材に応じ、その実態が明るみに出ました。

この元議員は、麻生派の中でも経験豊富な閣僚経験者であり、彼の証言は驚きをもって迎えられました。彼は「パーティー収入のうち、ノルマ以上に売り上げた分は、政治資金収支報告書に記載せず、裏金として処理していた」と証言しました。さらに、「不記載が違法だと考えていた議員は誰もいなかった」と述べ、当時の麻生派内で裏金作りが暗黙の了解として広く行われていた可能性を示唆しました。

このような証言が出た背景には、派閥のパーティー活動に対する強いプレッシャーがあります。元議員によれば、パーティー券を売ることは議員たちにとって非常に重要であり、誰もが「一生懸命お金を集めていた」と言います。議員たちはその過程で、ノルマを達成するだけでなく、それ以上の収入を得ることが求められていました。しかし、これが裏金として処理されていたという事実について、彼は「意識的にやっていたことではない」と強調します。

特に注目されるのは、彼の「後になって違法だったと言われてもみんな困る」という発言です。これは、当時の派閥内で裏金作りが違法だと認識されていなかったことを示しています。選挙や日々の政治活動に追われていた議員たちは、詳細な資金管理まで気を配る余裕がなく、報告書の不記載が違法であるとの認識が薄かったというのです。

この問題が浮上するきっかけとなったのは、2017年に為公会が山東派などと合併し、「志公会」に名称を変更したことです。合併後は、パーティー収入の還付金が正式に収支報告書に記載されるようになりましたが、為公会時代の収支については不透明な部分が残されています。これにより、一部報道や野党からは、為公会時代の収支不記載が意図的な裏金作りであったのではないかとの疑念が生じています。

志公会の事務局は、この問題に対する取材に対し、「為公会は事実上活動を停止しているため、全ての詳細を把握しているわけではない」としつつも、「法令に基づき、適正に収支報告を行ってきた」と主張しています。しかし、今回の元議員の証言によって、裏金作りが日常的に行われていた可能性がますます強まってきました。

さらに、この問題の核心に迫る新たな証言が出てきました。薗浦健太郎元衆院議員の元秘書が、2017年に為公会のパーティー収入から分配された380万円を、事務所の裏金用口座に入れたと東京地検特捜部に対して供述していたことが明らかになったのです。彼の証言によれば、このような裏金作りの仕組みは、少なくとも2017年以前から存在していたとされています。

また、別の麻生派議員の現職秘書も、「麻生派におけるノルマと還付の仕組みは、2017年のはるか以前から存在していた」と証言しており、この問題が長期にわたって続いていたことを示しています。このような証言が続々と出てくる中で、派閥内での裏金作りが広範かつ常態化していた可能性が一層強まっています。

この問題の重要性は、自民党内の派閥運営のあり方や、政治資金の透明性に対する疑問を投げかける点にあります。政治資金規正法違反が問われる可能性がある中で、志公会はどのようにしてこの問題に対応するのか。今後、国民やメディアの厳しい視線が向けられることは避けられないでしょう。

麻生派は、これまでも自民党内で強い影響力を持ってきましたが、今回の裏金疑惑によって、その影響力がどのように変わるのか、今後の動向が注目されます。政治資金の不透明さが信頼性を損なう中で、志公会がいかにして信頼を回復するのか、その道筋を示すことが求められています。

この問題が解決されるまでには、まだ多くの時間と努力が必要ですが、国民に対する説明責任を果たし、透明性のある政治を実現するための一歩となることを期待したいところです。

日常生活で生じる一過性の疲労感の軽減【機能性表示食品】

引用ニュース:https://news.yahoo.co.jp/articles/6677dedaf2944c9c4c40864e051fc0b114e7a44d

【違法寄付】塩田知事後援会、政治団体未届け出で258万円を寄付—違法寄付が発覚し返金措置|塩田康一

アントキネットロゴ

塩田康一鹿児島県知事の後援会が、政治団体の届け出を行わないまま、知事が代表を務める資金管理団体に対して258万円を寄付していたことが明らかになりました。この違法な寄付は、昨年10月に県選挙管理委員会(県選管)からの問い合わせにより発覚し、知事側は今年1月に寄付金を全額返金しました。

■未届け出のまま寄付、法的問題が浮上

問題となったのは、2020年に設立された「鹿児島県知事塩田康一関東後援会」が、2022年9月に政治資金パーティーを開催し、その収益を同年9月に塩田知事の資金管理団体に寄付した件です。しかし、後援会は政治団体としての届け出を行っておらず、これは政治資金規正法に違反する行為です。

政治資金規正法では、届け出のない団体が資金管理団体に寄付することを禁じており、県選管の指摘を受けて、昨年12月に後援会は政治団体の届け出を行いました。しかし、その時点で寄付は既に行われており、法に抵触していることが明らかになりました。

■知事は「届け出済み」と認識、全額返金で対応

塩田知事は、後援会からの寄付について「政治団体の届け出が済んでいるものと認識していた」と説明し、問題が発覚した後、全額返金を行いました。知事は取材に対して「後援会には選管や総務省などに問い合わせ、適切な対応を取るよう指示した」と述べています。

一方で、関東後援会の会長は、「政治資金規正法の内容を誤解しており、届け出の必要性を認識していなかった」と釈明しました。現在、後援会では返金手続きを進めるとともに、改めて政治団体としての正式な手続きを経て寄付を行う予定です。収支報告に関しても、「総務省などと相談しながら適切に対応していく」としています。

■信頼回復に向けた対応が求められる

今回の事案は、知事側の資金管理における法的遵守の重要性を再確認させるものであり、県民の信頼を回復するためにも、後援会および知事のさらなる適切な対応が求められています。塩田知事は、今後も選管や関係機関と連携し、透明性のある政治活動を続けていくことが必要です。

ゴルフ場予約サイト:楽天GORA

関連ニュース:https://news.yahoo.co.jp/articles/473b64d682e774892c2600416fd7b47cfeb0ea64

【裏金問題】自民党裏金事件で5人が不起訴、東京地検特捜部が決定|政治資金パーティー

アントキネットロゴ

自民党派閥の政治資金パーティーでの裏金問題をめぐり、政治資金規正法違反の疑いで告発されていた現職および元職の国会議員5人に対して、東京地検特捜部は29日、不起訴処分とすることを決定しました。不起訴の理由は、容疑不十分または容疑なしとされています。

不起訴となった議員は、橋本聖子参院議員、小田原潔衆院議員、大塚拓衆院議員、丸川珠代参院議員、および長崎幸太郎山梨県知事です。これらの議員は、自民党派閥から寄付された政治資金のノルマ超過分を自身の政治団体の収支報告書に記載しなかったとして、政治資金規正法違反の疑いで告発されていました。

特捜部の調査結果によれば、告発された行為に対しては、証拠が不十分であるか、または法的に問題がないと判断されたため、今回の不起訴処分に至りました。

この事件は、自民党内の派閥が絡む政治資金の扱いに対して、厳しい目が向けられる契機となりましたが、今回の特捜部の決定により、告発された議員らが法的責任を問われることはありませんでした。

<見解>

今回の決定について、専門家の間では意見が分かれています。一部では、特捜部の判断が適切であったとする声がある一方で、政治資金の透明性に対する懸念を訴える声も少なくありません。今後もこの問題は、政治資金の運用や報告に対する監視が一層求められる事態となるでしょう。

駐車場だって予約ができる!

関連ニュース:https://mainichi.jp/articles/20240829/k00/00m/040/272000c